何故か二位

2013年10月9日 ゲーム
 はま屋レガシー(8人)で何故か二位。フェッチランドもデュアルランドも入っていない勢ですけど何か。

 スタンダードの方は、青白を中心に、と言うより青白+αというカラーリングで色々と考え中。青黒や白黒にも所持しているカード的に興味あるけど、啓示と評決をメインから心置きなく使えるのは青白しか無いし…という感じ。

 プロツアーのはまさんの活躍は密かに応援してます。

スカベンジ

2013年9月15日 ゲーム
 なんて三日坊主?
と、思い出したように更新をしてみるテスト。
 さすがに毎回のFNMやイベントの詳細を記録する程のけーぞくりょくがなかったみたいなので、適当に更新していこうかなーと。

 とりあえずテーロス発売という事で、どんなデッキ作ろうかなとポンダー中。案は幾つか。

 あとレガシー始めました。

M14プレリ

2013年7月15日 ゲーム
 はま屋さんでM14プレリ。暇だったので三回とも行きました。私はMtGが大好きなんです。

※一日目
シヴ山のドラゴン(Foil),精神灼き,チャンドラのフェニックス,原始の報奨と出たので、赤白t緑。
2-1でした。主にタッチ緑のやり方を間違えた感。

※二日目
カロニアのハイドラ,板金鎧,変わり谷と出たので、黒緑tパシフィズム。
2-1でした。除去と生物に恵まれたデッキだったけど、どうも使いこなせず一回落とすのは世の常。

※三日目
アジャニ,次元の浄化,魔女跡追い,セラの天使と出たので、緑白。
0-3でした。レアは良かったものの、後で見返してみると打点が低くて、シールドデッキとしては上手く作れていなかったらしい。あとプレイングが色々と駄目。

 シールド構築は難しいです(小並感)

Dogs杯 2013/07/07

2013年7月9日 ゲーム
 Dogs杯に青白黒コントロールで参加。内容はサイドに強迫入れてメインの中略を否認に変えたくらい。
 結果は2-3でスイス終了。うーん、まぁ負けは必然の負けだったので仕方なーい。精進精進。

R1:白青黒赤コントロール ○○
霊異種とかタミヨウとかレギオンとかボーラスとか、色んなフィニッシャーが出てくるらしいコントロールデッキ。
一本目は相手がボーラスを展開してきた返しでクレンジング撃ったら相手投了。
二本目は脳食願望で上手く手札を攻められて、除去も大いに噛み合って勝ち。

R2:呪禁バント ○×○
一本目は除去除去除去。
二本目はちょっと手札が弱いし相手のプレイング上手くて除去れず負け。
三本目は相手ダブマリで生物が殆ど出てこず、除去して勝ち。
エスパーコンで呪禁バント相手にマッチを落とす可能性は微レ存レベルだと思う。

R3:赤白青ミッドレンジ ××
一本目は焼き切られて負け。啓示を撃つタイミングがあったけど日和ってしまった。
二本目も同様の展開+トラフト。
昔使ってた自分のトラフトバーンを見てる気分だった。

R4:緑白黒リアニメイト ○××
一本目は開き直って5T目にメモリージェイス出して0能力を相手に連打してたら意外と落ちが弱くて勝ち。
二本目は酸スラ*3で負け。
三本目はシンコレ*2で負け。
ドランリアニはむーりーだと思ってたけど意外とジェイス着地すればメインでも何とかなりそうな点はあった。
今まで2:8で不利だと思ってたけど実は3:7くらいかも。この差は大きいと思います!

R5:赤白青Flash ××
一本目はイーサリングで負け。
二本目はレストレイションエンジェルで負け。

 全体的に、居ないと思っていた相手に負けているから仕方ない結果。意外と中速トリコを使う人って居たんですね、的な。
 逆にグルールアグロは一度も当たらず。メタゲームは難しい。
 色々と勉強する事は多かったし、エスパーコンはまだ頑張れそうです。M14がそろそろ出るけど。

 スイス終了後にサイドイベントのレガシートーナメントにも参加。デッキは無いけど興味だけなら有るって言ったらシミズさんが青白t赤ミラクルを貸してくれた。
 レガシーの対戦動画は好きでよく見ているので、プレイングは少しだけなら知ってました(迫真)

R1:ストーム ○○
0マナ生物を大量に使って、グリンパスで大量にドローしてガットショットとか、クレイドルからエムラクール、っていうデッキらしい。あとパワーを上げるカードも入ってるらしく、0マナ生物で殴るプランも有るとか無いとか。
一本目は、2T目に独楽相殺を決めて、相手のうっかりグリンパスをカウンターしたりして勝ち。
二本目はグリンパスから大量ドロー+クレイドルをされると途中で止まり、返しでブラッドムーンを置いたら相手がパクトのマナ払えず負け。

R2:白青黒石鍛冶 ××
一本目は相手のソーシーズ+ジェイスよいつーで負け。
二本目はリンガリング+SCMのビートを前に倒れた。

R3:白青黒緑ジャンク? ○○
エスパー石鍛冶にディケイとか入ってる感じの何か。
一本目はお互いに除去とカウンターを経て此方のエントリート奇跡決まって勝ち。
二本目は此方がジェイス着地して勝ち。

 初レガシーは他所様の力をお借りして2-1の勝ち越し。
 レガシーねー。お金あればやっても良いんですけどね。今は中々って感じです。
 一回目のFNMに出ようと思ったら何故か閃乱カグラの体験会に参加していた。何を言っているか(ry
 そんな訳でFNMは二回目のみ開催で参加。使用デッキは青白黒コントロール。結果は3-0で一位。

R1:緑白トークン(トミナガさん) ×○○
一本目はワームトークンをファラウェイで除去しようと思ったら居住されて負け。
二本目は都合良すぎる終末トップがあり勝ち。大体において緑白トークンなんて相手は終末が都合良ければ勝てる。
三本目も同じように終末含め除去三昧でメモリージェイス着地して勝ち。

R2:青黒赤コントロール(スズキさん) ○×○
一本目は火力でライフ3まで落とされるも、ネファリアで削りきって勝ち。
二本目は相手の対策カード満載の前に捌かれて負け。
三本目は初手に脳食願望で相手の手札を見ると、エリキシルやらラクドスチャームがあって、LOも針も機能しない相手。LOは無理だと思ってSCMを連打してビート。更に盲従を置いて強請でライフを削りきった。初めてこんな勝ち方をした。

R3:青白黒コントロール(シミズさん) シミズさんトス
自分は1-1でトップが無いからとトスってもらえました。実際やったら負けましたけど。

 その後はカタンとかEDHとかやって帰宅。
 ドランリアニ対策でサイドに脳食願望を四枚取っている訳ですが、実際のところ、ドランリアニ使う人が居ない地元メタ。
 外しちゃおっかなーとか…多分、RiPと脳食願望を取ってようやく4:6くらいの相性なんですよね。
 そんな事を考えつつ、明日はDogs杯。
WUB Control

クリーチャー:7
4:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

呪文:27
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2:《中略/Syncopate》
2:《遠隔+不在/Far+Away》
3:《熟慮/Think Twice》
1:《歪んだ体形/Warped Physique》
1:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《次元の浄化/Planar Cleansing》
4:《終末/Terminus》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》

土地:26
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》

サイドボード:15
2:《払拭/Dispel》
2:《隔離する成長/Sundering Growth》
4:《脳食願望/Appetite for Brains》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
 はま屋さんで開催されたGPT北九州(参加13人だったかな)に青白黒コントロールで参加。
 結果はスイス一位抜けの一没。その一敗は厚いのであった。

R1:赤緑白ミッドレンジ(イナミさん) ○○
一本目は除去しまくってネファリアで勝利。
二本目は中途でレスト天使+スマイター+声で攻め立てられて危なかったけど、都合の良い終末トップもありネファリアで勝利。

R2:緑単tケッシグ(タナカさん) ○○
一本目は除去しまくってネファリアで勝利。
二本目は此方のエンドにイェヴァ→銀心と瞬速で動かれて、手札に啓示があってライフ間に合って助かり、ジェイスで勝ち。

R3:ステロイド(静岡勢の人) ○×○
一本目は除去しまくってネファリアで勝利。
二本目は紅蓮心のブロック制限をすっかり忘れて負け。まぁ憶えていても負けた局面でしたけど。
三本目は除去の薄い初手キープだったけど、評決とか上手く引けて勝ち。
初めて針で暴行者を宣言した。最初はドムリを指定するつもりだったけど、相手の頭蓋割りが見えてこれドムリ少ないか入ってないパターンかなと思って。

R4:ID

準決勝:黒赤緑ミッドレンジ(R4でIDした静岡勢の人) ××
一本目は相手ダブマリながらもリリアナとガラクとか出てきてムーリー。
二本目はヴェリアナこそ針で止めるも、相手の展開が強くてやっぱりムーリー。
サイド後に地の封印があるだろうって予想しながらSCMを抜き忘れたのはまず反省点。

 FNMでサカイさんジャンドに勝ったからイケるかなー?と思ってたけど、ジャンドはやっぱり辛かった。
 ちなみに、勝っていれば決勝の相手は呪禁バントだったから、優勝もかなり近づいてた。一敗はいつも大きいのです。

FNM 2013/06/29

2013年6月29日 ゲーム
 青白黒コントロールで二回共に参加。結果はどちらも2-1でした。
 負けの2マッチはどちらも細かいプレイングやデッキ構築の部分で勝ちへ転じられる部分だったので、やっぱり青白黒の時代なんじゃないかなと思ってたりしません。いえしてます。

※第一回
R1:グルールアグロ(いとりなさん) ○××
一本目はコントロールしきって勝ち。
二本目はドムリ居るのに針引けずドムリがアド勝ち。
三本目は針を即置いてドムリは封じるも、相手の生物と1:1交換をする内に手札が尽きてしまって相手が先んじて勝ち。
針はサイドにやはり三枚かなって。

R2:ドラントークン(ホソイリさん) ○○
都合の良いトップ終末と除去が噛みあって勝ち。ソリン出た状態でクレンジングはドンピシャ。
ネフェリアで相手のリンガリングが全体で二枚くらいしか落ちなかったのも幸運だった。

R3:青白赤コントロール(ちゃんぷ) ○○
一本目は相手の土地が途中で止まってからのテンポ勝ち。
二本目は霊異種に潰されそうになるも、都合良くインスタント除去を連続で引いてブリンクさせている間にネファリアで削って勝ち。
ボロチャで二段攻撃16点。良いと思います。

※第二回
R1:青白黒グリフィン・パーミッション(ヒラマツさん) ○×○
霧虚ろのグリフィン+ムーアランドを成功させていくコントロール寄りのクロパらしい。
一本目はザ・コントロールして勝ち。
二本目はオーブを置くも、針でネファリア止められて相手の熟達ジェイスをどかせずドローでアド差負け。
三本目は序盤に脳食願望で相手のカウンターを釣りつつ針でムーアランド指定。そこからネファリアで削りきり。

R2:ジャンドミッドレンジ(サカイさん) ○○
かなり久々な気のする対サカイさん戦。
一本目は序盤のガラクを運良く持ってた中略で弾いて、後は除去で凌いでネファリア勝ち。
二本目はネファリアで相手の重要パーツがかなり上手く落ちてくれて勝ち。リターンもアシッドスライムも落ちてくれたらネファリア様様です。

R3:アリストクラッツ(もんじさん) ○××
最近勝ってない気のする対もんじさんですがやはり負け。
一本目はたぶんコントロールしきって勝った。
二本目はカルテル+アーティストが揃って、トークンと一緒にライフ削りきられて負け。
三本目は都合の良い終末トップをしながらも、地下世界を止められずにアド差負け。

 やっぱり針は三枚欲しいと二度思ったので、明後日のGPT北九州では三枚にする予定。
 それとドローが足りなさそう。ホソイリさんのアドバイスに従って熟慮を二枚足してみたけど、もっと欲しい感じ。
 結局は啓示だけだと啓示を引けなければ1:1交換の繰り返しで手札が尽きる訳で、啓示を引く為にもやっぱり軽量ドローは枚数が必要なんだな、って。
 問題は何処に枠があるか、ですね。

どっぐす

2013年6月24日 ゲーム
Dogs杯という公認大会が毎月、山梨である訳でして、第85回に参加してきました。
使用デッキは青白黒コントロール。

R1:ドランクラッツ(フタミさん) ○○
ミスプレイをしながらも評決終末と単体除去で抑えてネファリア。
中途でLP1になり危うかったけど、肉貪りを占い師に撃ったりしてました。

R2:ステロイド(タナカさん) ○○
除去いっぱい撃ってネファリア。中途で思考ジェイスが+1で頑張ってくれた。
一瞬ですがヘルライダートップで負ける瞬間はあって怖すぎた。ちなみに、同じエスパーを使っていらっしゃったシミズさんは、同じステロイドと対戦していてヘルライダートップされて負けたらしい。
ヘルライダーとヘルカイトの速攻W「ヘル」コンビには油断出来ません。

R3:呪禁バント(ヒノハラさん) ○○
エスパーコンで呪禁バントに負けるのは正直言って無いなと思っているんですが、その通りで普通に勝利。
評決orエディクトの片方だけだったらまだバント側は何とか出来るんでしょうけど、両方持ってるエスパーはまぁ有利ですよね。

R4:ステロイド(ホサさん) ××
成績上位者がシングルエリミで先手を選べる仕様なので、ID提案されるもガチ希望で。
一本目は除去尽きちゃって負け、二本目はドムリを放置し過ぎて奥義使われて負け。
ニードルをサイドから一枚しか入れなかったのは日和でした。今のステロイドって、サイドにドムリは居るのに何故か茶破壊は入れてないから、ニードル全力で良いですね。

R5:ステロイド(ちぇけださん) ○×○
先述お二人と違って火力多め。
一本目は相手4thマリガン。二本目は先手ゲー。三本目は記憶ジェイスで+1連打して1:1除去をしつつ、忠誠度7になったので自分だけ20枚ドロー。初めて奥義使った。
頭蓋割りは初めて使われたけど割と計算は狂いますね。

準々決:赤緑白ミッドレンジ(ツルタさん) ×○×
一本目はヘルカイト乙。二本目は除去でコントロールし切ってネファリア。
三本目は、ネファリアで相手のライブラリーを1/3にしたところで時間切れ。ネファリア二枚で削るも僅かに足りず。時間切れでLP勝負になり(当然)此方が少なく負け。
三枚目のネファリアは占い師に裏切られました。

教訓:細かいミスプレイを無くす事と、プレイ速度を上げる事。
後者は特に大事。以前よりは随分とスマートにしたつもりですが、まだ時間切れで負けるのは駄目ですね。

復活の声は割とどうにでもなりますね。どうにでもならなかったら四位抜けとか出来ない訳ですが、この環境。

優勝したツルタさんおめでとうございます。
並びに参加者の皆さん、お疲れ様でした。

作ってみた

2013年6月24日 ゲーム
自身の備忘録として開設してみました(思い付き)。

はま屋さんでMtGやってる云々な人。
HNは来週からてゐスリーブを使う予定なのでそこから。
URLは今のエース「ネファリアの溺墓」から。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索