FNM 2013/06/29
2013年6月29日 ゲーム 青白黒コントロールで二回共に参加。結果はどちらも2-1でした。
負けの2マッチはどちらも細かいプレイングやデッキ構築の部分で勝ちへ転じられる部分だったので、やっぱり青白黒の時代なんじゃないかなと思ってたりしません。いえしてます。
※第一回
R1:グルールアグロ(いとりなさん) ○××
一本目はコントロールしきって勝ち。
二本目はドムリ居るのに針引けずドムリがアド勝ち。
三本目は針を即置いてドムリは封じるも、相手の生物と1:1交換をする内に手札が尽きてしまって相手が先んじて勝ち。
針はサイドにやはり三枚かなって。
R2:ドラントークン(ホソイリさん) ○○
都合の良いトップ終末と除去が噛みあって勝ち。ソリン出た状態でクレンジングはドンピシャ。
ネフェリアで相手のリンガリングが全体で二枚くらいしか落ちなかったのも幸運だった。
R3:青白赤コントロール(ちゃんぷ) ○○
一本目は相手の土地が途中で止まってからのテンポ勝ち。
二本目は霊異種に潰されそうになるも、都合良くインスタント除去を連続で引いてブリンクさせている間にネファリアで削って勝ち。
ボロチャで二段攻撃16点。良いと思います。
※第二回
R1:青白黒グリフィン・パーミッション(ヒラマツさん) ○×○
霧虚ろのグリフィン+ムーアランドを成功させていくコントロール寄りのクロパらしい。
一本目はザ・コントロールして勝ち。
二本目はオーブを置くも、針でネファリア止められて相手の熟達ジェイスをどかせずドローでアド差負け。
三本目は序盤に脳食願望で相手のカウンターを釣りつつ針でムーアランド指定。そこからネファリアで削りきり。
R2:ジャンドミッドレンジ(サカイさん) ○○
かなり久々な気のする対サカイさん戦。
一本目は序盤のガラクを運良く持ってた中略で弾いて、後は除去で凌いでネファリア勝ち。
二本目はネファリアで相手の重要パーツがかなり上手く落ちてくれて勝ち。リターンもアシッドスライムも落ちてくれたらネファリア様様です。
R3:アリストクラッツ(もんじさん) ○××
最近勝ってない気のする対もんじさんですがやはり負け。
一本目はたぶんコントロールしきって勝った。
二本目はカルテル+アーティストが揃って、トークンと一緒にライフ削りきられて負け。
三本目は都合の良い終末トップをしながらも、地下世界を止められずにアド差負け。
やっぱり針は三枚欲しいと二度思ったので、明後日のGPT北九州では三枚にする予定。
それとドローが足りなさそう。ホソイリさんのアドバイスに従って熟慮を二枚足してみたけど、もっと欲しい感じ。
結局は啓示だけだと啓示を引けなければ1:1交換の繰り返しで手札が尽きる訳で、啓示を引く為にもやっぱり軽量ドローは枚数が必要なんだな、って。
問題は何処に枠があるか、ですね。
負けの2マッチはどちらも細かいプレイングやデッキ構築の部分で勝ちへ転じられる部分だったので、やっぱり青白黒の時代なんじゃないかなと思ってたりしません。いえしてます。
※第一回
R1:グルールアグロ(いとりなさん) ○××
一本目はコントロールしきって勝ち。
二本目はドムリ居るのに針引けずドムリがアド勝ち。
三本目は針を即置いてドムリは封じるも、相手の生物と1:1交換をする内に手札が尽きてしまって相手が先んじて勝ち。
針はサイドにやはり三枚かなって。
R2:ドラントークン(ホソイリさん) ○○
都合の良いトップ終末と除去が噛みあって勝ち。ソリン出た状態でクレンジングはドンピシャ。
ネフェリアで相手のリンガリングが全体で二枚くらいしか落ちなかったのも幸運だった。
R3:青白赤コントロール(ちゃんぷ) ○○
一本目は相手の土地が途中で止まってからのテンポ勝ち。
二本目は霊異種に潰されそうになるも、都合良くインスタント除去を連続で引いてブリンクさせている間にネファリアで削って勝ち。
ボロチャで二段攻撃16点。良いと思います。
※第二回
R1:青白黒グリフィン・パーミッション(ヒラマツさん) ○×○
霧虚ろのグリフィン+ムーアランドを成功させていくコントロール寄りのクロパらしい。
一本目はザ・コントロールして勝ち。
二本目はオーブを置くも、針でネファリア止められて相手の熟達ジェイスをどかせずドローでアド差負け。
三本目は序盤に脳食願望で相手のカウンターを釣りつつ針でムーアランド指定。そこからネファリアで削りきり。
R2:ジャンドミッドレンジ(サカイさん) ○○
かなり久々な気のする対サカイさん戦。
一本目は序盤のガラクを運良く持ってた中略で弾いて、後は除去で凌いでネファリア勝ち。
二本目はネファリアで相手の重要パーツがかなり上手く落ちてくれて勝ち。リターンもアシッドスライムも落ちてくれたらネファリア様様です。
R3:アリストクラッツ(もんじさん) ○××
最近勝ってない気のする対もんじさんですがやはり負け。
一本目はたぶんコントロールしきって勝った。
二本目はカルテル+アーティストが揃って、トークンと一緒にライフ削りきられて負け。
三本目は都合の良い終末トップをしながらも、地下世界を止められずにアド差負け。
やっぱり針は三枚欲しいと二度思ったので、明後日のGPT北九州では三枚にする予定。
それとドローが足りなさそう。ホソイリさんのアドバイスに従って熟慮を二枚足してみたけど、もっと欲しい感じ。
結局は啓示だけだと啓示を引けなければ1:1交換の繰り返しで手札が尽きる訳で、啓示を引く為にもやっぱり軽量ドローは枚数が必要なんだな、って。
問題は何処に枠があるか、ですね。
コメント